おっと。

前回のような内容を最後に更新が途絶えてると死んだかと思われるような気がしなくもないので、何か更新しようと思いました。

えーと、そういえばここ最近いくつか昔買ったCDを聞き返してます。
Disciplineの"Unfolded Like Staircase"いいですね。ヴォーカルが注目されがちなバンドですが、個人的に、やっぱりこのバンドはベースですよ。僕の発想するベースラインは六割方このベーシストの影響下にあるような気がします。このアルバムでの超低音で唸るベースはかっこいいですね。バラードでの歌うような演奏がまたいいのですが、そちらは後のEyestringsでの印象の方が強いかな。
音が若干堅くて曇ってる、はっきり言うと生気に欠けるのが唯一難点ですかね。なぜか90年代前半の作品にはしばしば見受けられることなのですが。
Wobblerの"Hinterland"は当時から演奏がうまいという印象だけあったのですが、聞き返してもあまり変わらず。
演奏はかなり高度だし、耳に残るフレーズは多いのですが、曲自体がプログレ名場面メドレーという感じにしか思えないのが致命傷過ぎる。なまじ耳に残りやすいだけに既聴感もいっそう強いのが何ともね。
新作出てるらしいけど、そちらはどうなのでしょうか。内容保証がないと買いにくいです。
Djam Karetの"Recollection Harvest"はちょっとイメージアップ。
ギター中心にどぎついシンセの味付け、King Crimsonの(一応)影響下、凶悪で硬質な音などNeBeLNeSTに似てるような気がするんだけど、こっちはあれほど非人間的ではないです。
前半はハードロック系のファンにも受けそうな気がする。タイトル曲の唸るシンセとギターが最高にかっこいいです。
後半の"Indian Summer"パートはもうエレクトロニカに近いですよね。若干民族風味。こちらがまた良い。

そういえば、Pineapple Thiefの編集盤"3000 Days"のアルバムカバーをどうやら投票で選ぶようです。
個人的にはWhite Flowersが良いなぁと思うのですが、見た感じWhite/Black Leafも人気がありそうですね。
アルバムの方は音がかなり良くなったとか。"Little Man"からの曲が一番変わったというのは少し意外。
新作の方も順調なようで、いつも通り自信満々に最高傑作と言っております。ブログで言及されている「song writing techniques I’ve developed, studio tricks I’ve developed and overall mixing skills I’ve developed」というのがいかなるものなのかはわかりませんが、文字通りのことだったら「それは凄い」というところでしょうか。
まぁ、聴けば何らかの事はわかるでしょうから、期待して待ちます。

Comments

Popular posts from this blog

月からの新しい知らせ

「優しい音楽会」放送お疲れ様でした。

深夜廻~メインテーマ~